忍者ブログ

保険診療所 公式ブログ

保険診療所の幹部が、日替わりでつぶやきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「まず、ありえない」が起った



3月11日東北地方太平洋沖地震で発生した大津波により、福島第一原発が今非常事態に陥っています。その原因の一つに「想定外の大津波に対する備えを行っていなかった」事を指摘する声があります。
福島第一原発を建設する際に、1938年に起きた塩屋崎地震で発生した津波を想定し建設したらしいのですが、869年に発生した貞観地震では塩屋崎地震で発生した津波を遥かに上回る大津波が発生していたことを指摘し、津波に対する原発の危険性を訴える声があったそうです。
しかし、千年以上昔のことで正確な資料もないため「まず、ありえない」ど関係者は思ったのでしょう。

神奈川県鎌倉市長谷の高徳院 清浄泉寺に「鎌倉の大仏」があります。現在は青空の下に鎮座していますが、元々は奈良の大仏と同様に大仏殿の中にありました。
1498年9月に東南海地震および東海地震の震源域で発生した地震による津波で大仏殿が流されてしまい、現在の状態になっています。
海岸から約800m、標高約12~13mの所にありますが、ここまで津波が押寄せてきたなど想像もつきません。
でも、過去にはここまで津波が来ているのです。
鎌倉の大仏を訪れたことがある方、どうですか、津波。この地域にお住いの方も過去の津波は知っていても、心のどこかで「まず、ありえない」と思っていませんか?
私もそう思っています。
しかし東北地方では今回それが現実に起こっています。

「まず、ありえない」を「もし、起こったら」に切替えて、備えが必要だと改めて認識しました。

保険診療所が取り扱う『保険』。
大切な備えとしてみなさまにお届けする責任を感じます。

これからも信念を持ってご提案いたします。

PR

消費低迷回復に最低2年

東日本大震災の影響で個人消費が一段と冷え込む懸念が強まっています。
平成7年の阪神・淡路大震災では、発生から1年間で消費を1兆7500億円失い、悪化した個人消費が震災前の水準に戻るのに1年かかったそうです。

今回は消費の下げが阪神大震災時の2倍超に膨らむと予想され、回復までに最低2年は必要との見方、外食や旅行、レジャー消費を自粛する動きは拡大している。

被災地は当然大変ですが、個人消費が無くなると企業の経営が悪化し結果自分達に跳ね返ってきます。
不謹慎ですが、こんな時だからこそ買い物やレジャーに行く事も人助けと思って出かけましょう。

ワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪

全体会議がありました。

平成23年度の行動計画について
全員が発表しました。

部下のことを考えられるようになりましたね。
(*^ー^)(,,*)(*^∇^)(,,*)うんうん

上司を信じてついていけるようですね。
(*^ー^)(,,*)(*^∇^)(,,*)うんうん

地域の方へ、今まで以上に情報提供ができそうですね。
(*^ー^)(,,*)(*^∇^)(,,*)うんうん


今できることをガンバ━━━o(・`ω´・)○))━━━ ル!!!ぞ。
元気を出して、継続しやり遂げること。
ワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪

元気を届けよう! 頑張ろう!!
良い会社になってきましたね。
ワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪

子育てママ支援企画


有機野菜の無料配布が無事終わりました。
来月からはパワーアップしてイベントも企画しています。
参加は無料となっています。

次回は4月21日木曜日に行ないます。
内容は子育てママ支援として

*「お子様の髪のカットのコツ教えちゃいます」
美容師の楠 愛先生をお招きしてプロの技を
  教えていただきます。

*「ダンボールクラフトで鯉のぼりをつくろう!」 
写真が見本ですが、はさみ等を使わずに
  親子で鯉のぼりを作っちゃいましょう。

* もちろん「有機野菜の無料配布」も行ないます。
出入りは自由ですのでどこから参加して
どこでお帰りになってもかまいません。

ダンボールクラフトに関しては材料の準備の都合上
下記メールアドレスか、このブログのコメント欄で
予約をお願いいたします。
e-mail: itoh@lifeservice.co.jp

このブログを使って今後も子育てママ支援企画の
内容や詳細をアップしていきますのでよろしくお願いします。

ご意見やご要望もコメント欄に入れていただければと思います。


企画は保険診療所 三ツ境店

利子所得と一時所得

現在震災により被災地はもちろん日本国内において様々な問題が発生しております。でも時間は刻々と過ぎていきます。
今回はあえて日常生活に目を戻し、プチ・マネーセミナーをご案内したいと思います。

テーマは「利子所得と一時所得」
※今回は簡単にわかり易くご案内いたしますので、詳細につきましては別途お問合せ下さい。

例えば、500万円の元金が10年後に580万円になったとします。
つまり80万円増えたことになります。
増えたお金には必ず何らかの税金が課せられますが、今回は「利子所得」と「一時所得」についてご案内します。

まず「利子所得」とは一般的に普通預金や定期預金などの利子に対して課税されるものです。
源泉分離課税とされ、金額に関わらず一律20%(所得税15%、住民税5%)が課税されます。
これは子供でも大人でも所得があるなしに関わらず課税され、しかも天引き(源泉)されます。
したがって例のように80万円増えたとしても税金として20%天引きされますから実際は64万円(80万円-16万円)が手取りとなるわけです。

では「一時所得」の場合はどうなるのか。身近なものでは学資保険の満期金や生命保険・損害保険の満期金、保険を解約した時に受取る解約返戻金も「一時所得」に該当します。
※5年以内に満期になる満期金や契約から5年以内に受取った解約返戻金などは金融類似商品として源泉分離課税の対象となります。

では例のように80万円増えたらいくら課税されるのでしょうか。
一時所得には計算式があります。
「受取った金額-それを受取る為に支出した金額-特別控除額(最高50万円)」これが一時所得の金額となります。
例でいくと、580万円-500万円-50万円=30万円。この30万円が一時所得の金額となります。
また、一時所得は原則として総合課税により税額が計算されますので、他の所得と合算したうえで税率をかけることになりますが、合算される金額は一時所得の2分の1が合算されます。
したがって30万円÷2=15万円となります。

例えば受取った年度の一時所得を含めた課税所得が195万円超330万円以下の場合の税率は10%ですから、先ほどの15万円に10%を掛けた金額の1万5千円が税額となります。
※課税所得とは、例えばサラリーマンの場合、総支給額から社会保険料や扶養控除・配偶者控除・給与所得控除などを差引いた残り金額のことです。

これまでの条件でまとめると・・・
利子所得で80万円プラスになった場合、手取額は64万円(80万円-16万円 分離課税20%)
一時所得で80万円プラスになった場合、手取額は78万5千円(80万円-1万5千円 所得税率10%の場合)

このように運用利益もその方法・商品によって税額・税率が異なることを覚えておきましょう。

※上記の税率・計算方法などは平成23年3月時点の数値ですので将来変更になる場合があります。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[06/22 クマさん]
[11/13 DSLR-A900]
[09/10 甲府から東戸塚]
[07/12 センム]
[07/12 通りすがり]

最新記事

(04/12)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(02/22)

最新TB

プロフィール

HN:
クマさん
性別:
非公開
職業:
総合保険
趣味:
保険にまつわる情報提供

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析

Copyright ©  -- 保険診療所 公式ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]