忍者ブログ

保険診療所 公式ブログ

保険診療所の幹部が、日替わりでつぶやきます。

   
カテゴリー「金曜日は甲府店当番」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安全な太陽光発電へ


山梨県と鉄道総合技術研究所(東京都国分寺市)が6日、太陽光発電などの再生可能エネルギーの貯蔵技術の研究を進めることで合意し、協定に調印した。

発電量が天候などに左右されるのが難点とされる太陽光発電の安定供給に向け、将来的には蓄電設備の整備につなげたいとのこと。

山梨県は現在、東京電力と共同で甲府市下向山町の県有地に米倉山太陽光発電所を建設しており、2012年1月に完成する予定。

山梨の気候と土地を最大限に活用できると良いですが、今年の最高気温はすでに30℃を超えている山梨・・・まずは今年の夏の電力不足が心配です。
PR

任意保険と自賠責保険


自動車保険には大きく分けて任意保険と自賠責保険の2種類があります。
自賠責保険は車を購入した時や、車検の時に加入が義務付けられているが、任意保険は車の所有者が任意に加入する保険です。

任意保険に加入しないまま自動車に乗っている場合、自賠責保険だけでは人身事故のみの補償で、自損事故や物に対する補償はありません。
支払限度額もあり、傷害120万円、後遺障害4,000万円、死亡3,000万円です。

運転操作を誤り、商業施設や公共物に損害を与えると莫大な賠償責任を可能性があります。
任意保険に加入することで、対人・対物の補償を無制限にする事ができ、無料のロードサービスや日常生活の個人賠償も付帯が可能です。

何かあった時の事を考えて準備をしておかないと、莫大な損害を被る事になります。

二重ローン問題


東日本大震災で家を失い、新たにローンを組んで立て直した場合に二重ローンになることが問題になっています。
震災前のローンを免除にする為には、自己破産をしなければ困難です。

そこで、政府と民主党がローン返済を免除しやすくするためのガイドラインを作る方針を固めました。
被災者が自己破産をしたり、ローン免除をした場合に残すことが出来る現金額を現在の99万円から引き上げることも検討し、生活の立て直しを支援する方向です。

地震保険での補償額上限は火災保険金額の50%までですが、今回の津波以外にも噴火や地震が原因の火災は地震保険を付けないと補償されません。

何かあってからでは遅いので、今のうちに保険の確認だけでもしておきましょう。

発送電分離

今回の原子力発電の事故をきっかけに、東京電力が多額の賠償を国に援助を求めながらも高額な役員報酬や、退職金と企業年金についても削減を検討していない現状に対して、発送電分離の検討を菅首相から発表された。

発電と送電を分ける事によって、独占事業が緩和され会社同士の競争や国民が送電会社の選択出来る様になります。

今まで当たり前だった事も、色々と見直さないといけないのかもしれませんね。

幸福の意味を考える


現在直接的な被災地を除けば、物品や電力の需要はかなり改善されてきました。
ですが、現在需要の改善に強く幸福感を感じたり、震災前の時の普通の生活に対して強い幸福感を持っている方は多くはないと思います。

人間の幸福感は、欲しい物を手に入れた時がピークでその後は少しずつ減少すると言われています。
幼い頃から裕福で何でも手に入ったり、大成功してしまうとそれ以上の幸福感を得る事が難しいので、他人が思うほど幸せではないのです。

今を大切に、小さなことでも喜びや幸せを感じる人は病気になりにくく長生きするそうです。

「幸福とは、考えること、言うこと、することが調和している状態である。」
マハトマ・ガンジー

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[06/22 クマさん]
[11/13 DSLR-A900]
[09/10 甲府から東戸塚]
[07/12 センム]
[07/12 通りすがり]

最新記事

(04/12)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(02/22)

最新TB

プロフィール

HN:
クマさん
性別:
非公開
職業:
総合保険
趣味:
保険にまつわる情報提供

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 保険診療所 公式ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]