忍者ブログ

保険診療所 公式ブログ

保険診療所の幹部が、日替わりでつぶやきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あなたが選ぶのは?

ご存知の通り、明日は参議院議員の投票日です。

参院選は、改選121議席(選挙区73、比例代表48)に対し、
選挙区271人、比例162人の計433人が立候補して争われました。
今回の選挙は、自民、公明両党が過半数を回復し
衆参の「ねじれ」が解消されるかが焦点になっています。

国民はどのような判断をくだすのか、非常に注目されています。
どうせ何も変わらないと思う前に、進んで投票しましょう!
当日選挙に行けない人は、今日午後8時まで投票できますよ(^_^)/
無関心が一番良くないかな・・
今までの結果が選挙の投票率にも影響しているのは事実でしょうが・・(>_<)

これからの日本、いったいどうなってしまうんでしょうか?
決めるのはみなさんの1票かもしれません。
PR

贈与税

夏といえば・・スイカ、かき氷、盆踊り、花火大会、高校野球、
海水浴、海外旅行・・・と楽しみなイベントもたくさんありますね。

今回は、贈与税に関してのお話です。
●死亡保険金に贈与税がかかる場合は?
死亡保険金を受け取ると相続税の課税対象になると思われがちですが、
相続税の対象になるのは、契約者(保険料負担者)と被保険者(保険の対象者)
が同一人の場合です。

どのようなときに、贈与税の課税対象になるのでしょうか?
それは、契約者、被保険者、死亡保険金受取人がそれぞれ別人に
なっている場合です。

例えば契約者を夫、被保険者を妻、死亡保険金受取人を子供にしているような
ケースです。この場合妻が亡くなっても、保険料を負担した夫は生存していま
すので、税法上は夫から子供への贈与とみなされます。


まだまだ、猛暑が続きますが体調管理には注意しましょう!!

収入の2割

色々な制度改正により、これからの生活がますます苦しくなる・・
と感じている方は、非常に多いですね。
特に『年金だけでは暮らせない』と思っていても、
老後の生活資金の準備までは、出来ていないのが現実でしょう。

では、実際老後にいくら必要なのか??
生命保険文化センターの調査によると、老夫婦に必要な1カ月の生活費は、
最低限の生活で23万3000円、ゆとりある生活をするなら36万6000円となっています。

といっても、人それぞれ生活費は違うもの。
まず自分がいくら老後の生活費が必要なのかをイメージし、
年金では毎月いくら不足するかを把握しましょう。
これを12倍したのが年間の不足額になります。
余裕をみて90歳まで生きるとすれば、65歳から90歳まで25年間の資金が必要になります。
不足額×25年=????万円

老後資金はいくらになりますか??
退職金や資産収入などがある場合は、これらを差し引きますが、
60歳から65歳までの年金がもらえない時期をどうするか?によって
老後に必要な資金は、増えることになります。

では、この資金どうやって貯めていきましょう?
秘策はないので計画を立て、時間をかけて地道にコツコツ積み上げていくだけなのですが。

長い人生、ライフサイクルの変化によりかかるお金は違いますが、
まとまった資金が必要になるたびに貯金を取り崩していては、老後資金はいつまで経っても
貯まりません。
そこで資金計画は、老後資金とそれ以外の資金(教育費など)を分けて準備する必要があります。
まず、老後資金はベースとなる積立額を決めて継続していきましょう。
あとは子供の年齢に合わせた3つのステージごとに
   
   第1ステージ:子供が小さい時期・・・お金の貯め時(教育費、老後の資金など)
   第2ステージ:中学・高校・大学と教育資金が最もかかる時期・・・老後の積立のみ専念
   第3ステージ:子供が独立・・・老後までの貯蓄時期
いくら貯められるか検討するといいでしょう。

一般的なサラリーマンの収入は約2割が税金と社会保険料で消えていきます。
残る8割のうち6割で生活して2割を貯金する生活を続ければ、老後はまず大丈夫でしょう。
生涯困らないための目標は“収入の2割を貯金”と覚えておきましょう。

なかなか現実は厳しいですけどね・・・(>_<)

年金2

今週末からは「海の日」の3連休ですね。
暑い日が続いていますが、熱中症や水の事故そして
ゲリラ豪雨や雷にはくれぐれも気をつけましょう。

2年後には共済年金と厚生年金が統合され、そして3年後には、
厚生年金の加入範囲が拡大されます。
パートやアルバイトなど短時間で働く人は「自分はどうなるのか?」
気になるところではないでしょうか・・・?

●共済年金と厚生年金の統合(平成27年10月実施予定)
現在の公的年金は以下のように3つの制度に分かれています。
・国民年金(1階建ての制度:基礎年金)
・厚生年金(2階建ての制度:基礎年金+厚生年金)
・共済年金(3階建ての制度:基礎年金+共済年金+職域加算)
今回の改正で、共済年金と厚生年金の2階部分が統合されますが、
基本的には共済年金を厚生年金の基準に合わせる形となります。

これから具体的な改正案が色々と出てきますので、
注目して見ていきたい事案ですね。

早期発見

ここ数年、男女ともに急激に死亡率が高まってきているのが『大腸がん』です。
特に女性の大腸がんは、2005年、2007年の死亡率第1位になりました。

「大腸」とは、結腸、直腸、肛門のすべてをさす言葉で、
この部位に発生するがんであれば、「大腸がん」となります。
ヒトの大腸は一般的に約2mあり、特に日本人では、肛門に近い部位であるS状結腸と
直腸に発生する場合が多いと言われています。
確かに発見が遅れれば深刻な事態になり得ますが、がん組織が粘膜のうちに
とどまっている間は早期発見の範囲になり、ほぼ完治すると言われています。

この早期発見を手助けする検査は「大腸内視鏡検査」があります。
大腸内視鏡検査は検査前の準備が大変なことと、場合によっては苦痛を伴うことなどから
敬遠していた人も多いはずです。

今回三重大医学部の研究グループは、米国のベーラーメディカルセンター(テキサス州)と共同で
血液検査で大腸がんや、大腸ポリープの患者を高い確率で判別できることを突き止めたと発表。

同センターが実用化を目指しており、三重大は「検査法が確立すれば、 
より早く大腸がん患者を診断できる」としている。

大腸がん検診では便に混じる血液を調べる「便潜血検査」が行われるが、精度が問題となっていました。

グループは、血液に含まれる遺伝物質のうち、大腸がん組織から多く分泌される
「マイクロRNA―21」に着目。
がん患者は健常者の約5倍、ポリープ患者は約3倍に上った。
データ解析で、がん患者は92%以上、ポリープ患者は82%以上の確率で判別できることも分かったという。
.
がんの研究は、まだまだほんの一部が明らかになってきたばかりと言います。
いつしか、簡単に治る病気の一つになるのでしょうか?
期待したいものです。























カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[06/22 クマさん]
[11/13 DSLR-A900]
[09/10 甲府から東戸塚]
[07/12 センム]
[07/12 通りすがり]

最新記事

(04/12)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(02/22)

最新TB

プロフィール

HN:
クマさん
性別:
非公開
職業:
総合保険
趣味:
保険にまつわる情報提供

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 保険診療所 公式ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]