忍者ブログ

保険診療所 公式ブログ

保険診療所の幹部が、日替わりでつぶやきます。

   
カテゴリー「土曜日は東戸塚店当番」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

乳がん月間

毎年10月は、乳がん月間。
乳がんの早期発見、早期治療を啓発するための月間。
もともと欧米で10月を乳がん月間として、さまざまな催しが行われてきた。
日本では乳がん患者会「あけぼの会」が、これにならい、
10月を乳がん月間とすることをスタートした。

乳がん月間中はピンクリボン関連イベントが各地で行われます。
ピンクリボン運動とは、乳がんの撲滅、
早期発見・早期治療を啓蒙・推進するためのキャンペーンのこと。
そのシンボルがピンクリボン。
日本でも認知度は増してきたが、まだまだ検診受診率は低いのが現状。

新たにがんと診断された人数を示す罹患率(2007年度版)によると
女性は乳がんが最も多くなっていることを考えれば、
他人事と思わず、受診することをお勧めします。
また、がん治療の内容も時代とともに変化しています。
保障の確認もしておくといいでしょう。






PR

年金のみでは賄えない?

18歳以上の個人のお金に関する知識を
掴むために実施された『金融力調査』金融広報中央委員会(事務局・日本銀行)によると、多くの人が老後に必要な資金の手当てが十分でない実態が明らかになった。

老後の費用について年金だけでは賄えないと答えた人は
78%に上った。
また将来の準備が出来ていないと答えたのは71%に。
現在の収入では、将来に備える余裕がないとしている。

年金だけで賄えないのならば、将来に向けコツコツと
備えていくしかないのだが・・・
将来いくら必要かは人それぞれ違います。
自分がいくら必要なのかを確かめて、将来に備えましょう。


旅行に影響

尖閣諸島をめぐり日中関係の緊張が高まる中、
旅行会社が取り扱う中国向け旅行に影響が出始めている。
中国各地で反日デモが呼び掛けられ、
北京では日本大使館前の大通りをデモ隊が占拠した。

個人的ツアーで目立ったキャンセルは出ていないが
新規予約が少ない状況。
団体旅行での取りやめなど、修学旅行先に決めている
学校も安全を危惧する声がある。

秋の旅行シーズン、一日も早く安全に
旅行できるようになって欲しいものだ。

横浜市 放課後児童事業見直しへ

小学生を対象に放課後に保育や遊びの場を提供している
3事業について、見直しを行う方針。

1つは、共働きなどで親が不在の小学校1~3年生を預かる
児童クラブ(厚生労働省所管)
2つ目は、1~6年生の遊び場として小学校施設を活用の
はまっ子ふれあいスクール(文部科学省所管)
3つ目は、1・2両事業の目的を兼ね備えた
キッズクラブ(内閣府所管)

3事業内で利用料に違いがあり、はまっ子(利用料無料)に関しては
本来の事業の目的でない共働き家庭の児童らが多く利用している
実態を踏まえ、有料の2事業との公平性を保つ観点から有料化を検討する。

横浜市は2013年4月までに保育所の待機児童数をゼロにする
目標を掲げている。
次には、小学校の放課後対策が課題になるとしての見直しになるようだ。

共働き世代が増えているからこそ、子供の居場所を確保するのも
大変なようだ。

防災の日

今日は防災の日。
備えあれば・・・と言いますが、
皆さんのお宅はどうでしょう?
 
非常持ち出し袋の準備は?
消火器の設置は?など
いろいろありますが、
被害を受けた時の保障もしっかり確認しましょう。

いざという時に、あわてないように
したいものですね。




カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[06/22 クマさん]
[11/13 DSLR-A900]
[09/10 甲府から東戸塚]
[07/12 センム]
[07/12 通りすがり]

最新記事

(04/12)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(02/22)

最新TB

プロフィール

HN:
クマさん
性別:
非公開
職業:
総合保険
趣味:
保険にまつわる情報提供

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 保険診療所 公式ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]