忍者ブログ

保険診療所 公式ブログ

保険診療所の幹部が、日替わりでつぶやきます。

   
カテゴリー「金曜日は甲府店当番」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「金融商品」

金融商品を選ぶ際に最も重視していることは、
単身世帯では「預け入れ・引き出しが自由」が最も多く、
次いで「元本が保証されているから」、「利回りがよい」が続きます。
(金融広報中央委員会平成23年調査)

2人以上世帯では「元本が保証されているから」
「預け入れ・引き出しが自由」が同率で最も多く、
次いで「取扱金融機関が信用できて安心」の順となっています。

それぞれの項目を「収益性」「安全性」「流動性」の3基準に分けると、
単身世帯では「流動性」を重視する回答が3割強、「安全性」が3割弱、
「収益性」が2割強となっています。

2人以上世帯では「安全性」が約4割、「流動性」が3割、
「収益性」が約1.5割となっています。

生命保険に加入する際にも目的別に合ったものを、
しっかりと選ぶことが重要になります。
PR

「交通安全週間」

今日(9/21)から平成24年秋の全国交通安全運動週間が、
始まりました。9/30までの10日間です。

少子化が進む中,次代を担う子どものかけがえのない命を
社会全体で交通事故から守ること。
また,高齢者の交通事故死者数は交通事故死者数全体の半数を占め,
その減少が強く求められていることから,
これらの交通事故情勢に的確に対処するため,
「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本としています。

毎日、車を運転される方も多いと思います。
改めて、気を引き締め運転マナーを見直してみること、
期間中だけでなく、週間で習慣化に繋げることが、
大切ではないでしょうか。

「喫煙率」

現在習慣的に喫煙している人の割合は、
男性が32.2%、女性が8.4%となっています。
(厚生労働省・22年度調査)

男性では40歳代が42.4%、女性では30歳代が14.2%で
最も高くなっています。

ここ数年の喫煙率の推移をみると、低下傾向が見られます。
値上げと健康志向の向上からでしょうか。


「介護を受けている人の割合は」

長寿社会では「介護」は誰にでも、どの家庭にも起こり得る
すべての人の課題です。

長寿社会を安心して生きていくためには、
「老後保障」とともに将来起こり得る「介護保障」も視野に
入れることがこれからは大切ではないでしょうか。

では、現在介護を受けている人はどのくらいいるのでしょうか。
厚生労働省の調査(平成24年1月分)によると、
在宅で介護または介護予防サービスを受けた人は約325万人、
施設でサービスを受けた人は約86万人です。

また、高齢者が住み慣れた地域で暮らせるためにつくられた
「地域密着型サービス」を受けた人は約30万人です。

「持家の割合は?」

全国平均で71.6%になるようです。

持家のない人にとって、住宅の購入は老後の住まいの確保という意味もあり、
大きなライフイベントです。
その一方で、親との同居などで自らの住宅を購入する必要のない人もいます。
では、持家・非持家の比率はどの程度になるか、

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」(平成23年)によると、
2人以上世帯の場合の持家率は全国平均で約7割となっています。

年齢別にみると、20歳代では持家率が20.0%と低くなっていますが、
70歳以上を除き年齢が高くなるにつれて持家率が高くなり60歳代で
84.0%となっています。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[06/22 クマさん]
[11/13 DSLR-A900]
[09/10 甲府から東戸塚]
[07/12 センム]
[07/12 通りすがり]

最新記事

(04/12)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(02/22)

最新TB

プロフィール

HN:
クマさん
性別:
非公開
職業:
総合保険
趣味:
保険にまつわる情報提供

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 保険診療所 公式ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]